ぬか漬けの作り方(かぶ)

ぬか漬けの作り方(材料別)
DSC_0297

かぶもどんな調理でもおいしくめしあがれますが、ぬか漬けはそのなかでも、個人的には一押しの調理方法です。どんな調理方法にもあうとは言いましたが、あまり、料理のレパートリーは持ってないとゆう方もおおいのではないでしょうか?そんな方にはぬか漬けがおすすめです。カブはぬか漬けの人気ランキングなどでも、上位に入ってくる食材です。カブ本来のおいしさをぬか漬けにすることでより感じられることは疑いの余地がありません。茎、はっぱの部分もお浸しなどでもおいしいですが、火を通さずにつけるぬか漬けは最高の食べ方のひとつではないかと思います。

英語名 Turnip よみ ターニップ

洗う

まずは洗います。葉っぱも一緒に漬ける場合は葉っぱの根本部分は砂が残りやすいので、よくあらいましょう。

カット、または切り込みをいれる。

皮は汚れがひどい場合や傷んでいる場合をのぞいては剥かずにそのままつけましょう。大根と違い、皮つきののままの方が、おいしく召し上がれます。これも好みですが、茎の部分は少し身の方にも残した方が、同時に茎の味も味わえておすすめです。カブは大きさがものによってかなり差がでるので、大きい場合は1/4カット。小さい場合はそのままか1/2に切り込みなどを入れましょう。(小さく切りすぎるとぬか床から取り出すのが大変になります)

カブは茎がついたままの販売が多いとおもいます。茎の根本部分を少しだけ残して身の部分と切り分けましょう。皮は剥かずにそのままつけていきます。大きさはものによってかなり違うので大きさにあわせて1/2,1/4などに切り込みをいれておきます。
茎もぬか漬けにする場合は茎に塩をふり、しんなりとするまでおきましょう。(10分ぐらいで充分です)
茎、葉っぱの部分がしんなりとしてきたら、ぎゅっとしぼって、水分をできるだけきってから、ぬかどこにつけます。

また、茎だけお浸しなど別に調理してもおいしいです。その日の気分によって変えてみてはいかがですが?

スポンサーリンク

ぬか床に漬ける

切り込みを入れた場合は、切り込みの間に挟み込むようにぬかをしっかりといれましょう。
茎、葉っぱの部分はそのままつけても大丈夫です。ペーパータオルなどで包むようにして、つけると、とりだすときにぬかをおとすのがラクになります。

漬け時間の目安

冷蔵保存の場合  浅漬けが好きな方  1.5~3日
         古漬けが好きな方  3~5日

常温保存の場合  浅漬けが   2日
         古漬け    3日~4日

茎の部分はお浸しにしてもおいしいです。ゆでてからぬか漬けにしても、おいしいですが、茹でずに塩をしてつけるぬか漬けが一押しです。
茹でない分、素材の味がより感じられます。

適当な大きさにカットする

皮はきれいなものを選びましょう。見た目に影響します。
厚さは厚め(1cm前後)がおすすめです。

写真ではほうれん草のようにも見えますがカブの茎、葉っぱ部分のぬかづけです。適当な長さ(4cm前後がおすすめ!)に切って召し上がってください。

ぬか漬け親父
ぬか漬け親父

茎の特に根っこに近い部分には身の部分どうように甘さがあっておいしいので特におすすめです。

広告

コメント

タイトルとURLをコピーしました